2551年(2008年) No. 006
 
       2551年(2008年)2月22日(金) プーケット 〜晴れ〜
 

プーケットで昼間に活動出来る最後の日になりました…。

 
 
 

朝9時ちょっと前に起きて、バイクをレンタル屋に返しに行ってきて、
ホテルの部屋に戻って、部屋でウダウダしていたら、いつの間にか、

10時を過ぎていました …。 (^^;

朝ご飯を食べようかとも思いましたが、今日がプーケット最後なので、
まずはビーチに出ちゃいました。
 
 

自分がプーケット・パトンビーチに滞在している時は、ほとんどこの辺り
で佇んでいます。サンラウンジャーがまだ木製の時からなので、なんだか
んだで、もう10年以上は経つのではないでしょうか?

パトンビーチあれこれです…。

 
 

昨日のビーチ&岬巡りで疲れたせいか、グッスリ寝てしまい、起きたのは午後2時近くになっていました。この時間になったら、やはりお腹が空いてきたので、ある場所で昼食を食べることにしました。

食べようとしている場所は、今後、パトンビーチの中心的なショッピング
ポイントになるであろう『ジャング・セイロン』の地下にあるフードセン
ターです。 (^o^)

 
 

『ジャング・セイロン』のフードセンター『フードヘヴン』です。

『フードヘヴン』の磁気カード式の食券(?)です。
カウンターで希望の金額を支払うと、この磁気カードに支払った分の
金額が記憶されます。セントラル・デパートなんかと同じですね。

 
 

こちらのようなカード式のフードセンターや、ビッグCのようなクーポン
式のフードコートは、大きな町や大きなデパートなどがある所には、必ず
と言っていいほどあるので、重宝しますよね…っ! (*^o^*)

とは言っても、パトンビーチでは初めて出来たと思いますが…。 \(^o^)

 
 

こちらは『カオ・クルック・ガピ(エビ味噌まぜご飯)』です。
ガピ(エビ味噌)で味付けしたご飯に、甘辛のお肉や紫玉ねぎ、
青唐辛子や錦糸玉子など色々な具が乗っかているご飯モノです。

こちらは、『バーミー・ナーム・ルークチン(魚のつみれ入り中華麺)』
です。日本のアッサリ味の中華そばに似ています。でも、やっぱり違うん
ですよね〜っ!

 
 

そして、『ペプシ(中)』で、全ての昼食が揃いました。 (o^O^o)

『カオ・クルック・ガピ』の『クルック』とは混ぜると言う意味で、キレ
イに盛り付けられている野菜などの具材とエビ味噌ご飯をガンガン混ぜ合
わせるんですが、これが色んな味がして、美味しいんですよね〜っ!

 
 
タイで麺類を食べる場合、最終的に自分で味付けをする人がほとんどです
が、自分は砂糖と唐辛子は必ず入れて、偶にプリック・ナンプラー(唐辛
子入りのナンプラー)を入れて、味付けをします。

こちらのお店はかなり広いスペースにテーブルとイスが並んでいるんです
が、自分が行って見た限りでは、かなり空いています。まだ、知れていら
ないからか、場所が地下で、奥まった所にあるからでしょうか?

 
 

お腹は一杯になったので、ちょっと腹ごなしに『ジャング・セイロン』を
散策して、見付けたモノです。バイクなどの色んな金属製の部品を使って
作ったキャラクター人形で、かなり良い出来ですっ!

これは、バングラー通りで見付けたイルカの飾りが付いたポールです。
なんか可愛くて、写真に撮ってしまいました。

 
 
こちらはラットユーティット通りで、左がバングラー通りになります。
ちょっと周辺を歩いてみましたが、ビーチに出ている人が多いのか、
各々の道にはそれほど人はいませんでした。

パトンの昼間の繁華街あれこれ…。

 
 

陽が段々と上から横へと傾いてきます。

プーケットに来た時に、海上に突然出来ていた例のアトラクションについ
て、何らかのコメントを書こうと思ったのですが、情報が全くなく、画像
もほとんど撮っていなかったので、割愛させて頂きます。すみません。
 
 

サンラウンジャーに寝そべって、海を見た様子です。
昼間 、パトンビーチの砂浜でくつろいでいる間、何も考えず、
ぼけ〜っと、
自分が見ているのは、こんな感じの風景です。 v(^_^)

パトンビーチあれこれ…。

 
 

パトンビーチの砂浜で食べた最後の『アイス』です。
ビーチで売り歩いている『アイス』はちょっとお高いものが多く、
自分が一番好きなお安い『七色アイス』はほとんど売っていません。 (^^;

自分がパトンビーチの砂浜でいつも陣取っている付近は、パラセーリング
が離着陸する場所だったり、水上オートバイ(ジェットスキー&マリンジ
ェット)のレンタル場所だったりするので、ちょっと賑やかです。(笑)

 
 

プーケット・パトンビーチでいつもいる場所では、いつもこんな感じでサ
ンラウンジャーに自前のバスタオルを掛けて、その上に寝そべって、物思
いに耽ったり、海を見つめたり、爆睡したりしています…。 ∈(゚◎゚)∋

ビーチを去る時間になりました…。 (;o;)

 
 

ホテルの部屋へ帰る途中で、果物屋さんを見付けたので、
『マラコー(パパイヤ)』と『サパロット(パイナップル)』を
買いましたっ!果物はいつ食べても、美味しいのでっ!!

タイへ来ると、日本ではあまり食べられないからか、『マラコー』ばっか
り食べています。果物の旬である雨季の時期だったら、『マンクット』や
『ンゴ(ランブータン)』も食べるんですが…。

 
 

果物たちは、ホテルのプールサイドで食べました。

今度こそ最後のパトンビーチの砂浜です…。
残念ながら、水平線に厚い雲がかかってしまい、綺麗な夕陽を拝むことが出来ませんでした。更にサンセットの写真もこれだけです。 m(_ _)m 

 
 
砂浜でサンセットを迎え、街へ繰り出しましたが、いつものネオンや電飾
ギラギラがほとんどなく…?!もしかして、噂の「禁酒日」っと思いなが
らも、ネットで調べてみると、その通りでした…。 (>_<)

タイ上院選挙の不在者投票日(2月22日〜24日)にあたり、禁酒日だ
ったんです。バービアや飲み屋、ディスコなどではお酒を売ることが出来
ず、営業していなかったので、繁華街が停電したような感じに…?!

 
 

でも、オープン・エアの海鮮レストランの客席を見渡すと、
お酒はOKのようなので、ちゃっかりと入っちゃいます。
さてと、今夜の肴やつまみは何にしようかな…?!

やっぱり、自分が大好きな貝類かな…?!

 
 

今回の訪タイで一番お洒落な席です。 (^_^;
真っ白なテーブルクロスが掛かっていて、布のナプキンがテーブルの上に
置いてあります。オープン・エアのお店なので、高級なお店ではない…?

それはさておき、今夜も『ビア・チャーン』で乾杯です!
でも、大瓶ですっ!!(笑)
 
 

『ネーム・ソット(豚肉のちょっと酸っぱい生ソーセージ)』です。
これは見事にサシが入ったような綺麗な『ネーム』ですね。

こちらは『ホーイマレンプー・オップ・モーディン(ミドリイガイの蒸
し焼き)』です。これで、タイに来てから、何種類目の貝類でしょうか?
日本にいる時は、『生牡蠣』くらいしか食べませんが、タイに来ると…。

 
 
『ソムタム・タイ(青パパイヤのサラダ)』です。
こちらには塩漬けの沢ガニは入っていませんが、干しエビとピーナッツがアクセントになり、辛味を抑えていて、美味しいですぅ!
当然ながら、集合写真もありますぅ! f(^_^)
 
 
『ネーム・ソット』のお味の方は、酸味と唐辛子の辛さがバランス良く、
美味しいです!
『ホーイマレンプー・オップ・モーディン』は『ナムヂム・タレー(シー
フードソース)』と『マナオ(タイのライム)』をかけて頂きます。これ
が抜群に合って、美味しいんですね…、ホントにっ!
 
 
海鮮レストランそれぞれです…。 今回の訪タイで初めての『メコン・ウイスキー』です。
もちろん、定番中の定番である『ソーダ』で割ります。
「クイックイッ…。いや〜、旨いな〜っ!」
 
 
夜は段々更けて行きますが、まだまだお客は減りません。
入れ替わり立ち替わり、いろんなお客が訪れますが、
段々と、欧米人とタイ人のペアが多くなりますね…。
自分はと言うと、もちろん完食です〜っ! (*^O^*)
 
 

まだまだ人通りは激しいのですが、相変わらず、電飾は点いていません。
当たり前なんですが、こんなに電飾ギラギラがないパトンビーチはほとん
で記憶にないので、逆に新鮮かもしれません…。

電飾ギラギラの店を見付けました。でも、ホテルの看板でした。 (^.^;
 
 

一昨夜も買ったのにまた、『サイクローク・イサーン(豚挽き肉と
もち米の腸詰め)』を買ってしまいましたっ!酔っぱらっているのか、
写真がブレブレです…。 m(_ _)m

こちらでは、ご飯モノ『カオ・マン・ガイ(茹で鶏ごはん)』と
野菜モノ『ナム・プリック』を買いました!
 
 
その後、ギンギン・キラキラの電飾は見かけませんでしたが、
派手な電飾看板の電気を消して、営業しているお店はもあり、
まだまだ、パトンの夜は続いているようです…!
次ぎにプーケット・パトンビーチに来られるのはいつの日かな…?!
明日はバンコクに戻ります…。
 
    ※ 感想やコメントは、弊ブログ「つむじ風の気持ち」の方にお願い致します〜っ!
  □「つむじ風の気持ち」
  □   〃  『訪タイ記 2008.02.22 ブログ』
 
Return to Top Go to Foods Return prev Go next Back to Home Page Back to Blog